不動産を売る際の値段の決め方についてご紹介します!

「不動産の売却を考えているが、値段の決め方がわからず困っている」
という方も少なくないでしょう。
そこで今回は、不動産の売り出し値段を決める手段についてご紹介します。
また、不動産の価格・評価額の種類についてもご紹介しますので、不動産を売る予定のある方はぜひ参考にしてみてください。

□不動産の売り出し値段を決める手順をご紹介!

ここからは、不動産の売り出し価格を決定する手順を3ステップでご紹介します。

1ステップ目は、希望売却価格を決めましょう。
最初に「これくらいで売りたい」という希望売却価格をご自身で持っておくと、売り出し価格を決める根拠になって便利です。
希望売却価格を決めるときは、まずローン残債の有無を確認し、売却した利益で残債を完済できる価格設定を目指しましょう。

2ステップ目は、希望売却価格と市場相場を比較しましょう。
売る予定の不動産と似た条件のものが実際にどれほどの価格で売却されているかを知ることで、希望売却価格と市場相場の差を確認できます。
この時、あまりに希望売却価格が相場と比べて高いと、なかなか購入希望者が現れない可能性があるので、一度希望売却価格を見直すのが良いでしょう。
なお相場を調べる際には、近隣の物件の相場価格が分かる物件情報サイトや、地価情報が分かるサイトを参考にすることをおすすめします。

3ステップ目は、査定依頼をして比較しましょう。
市場相場に基づいた希望売却価格を決めたら、不動産会社に査定依頼をしましょう。
当社では、京都市左京区・北区のマンション売却相場価格を瞬間査定いたします。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

□不動産の価格・評価額の種類をご紹介!

ここからは、不動産の価格・評価額の中から3種類をご紹介します。

1つ目が、地価公示価格 です。
いわゆる「地価」を表す価格で、国土交通省が毎年その土地を調査して価格を決定します。
国内の土地価格の基準と言える価格です。

2つ目が、路線価です。
路線価は、道路に面する住宅地の1メートル当たりの評価額を指します。
一般的には、地価公示価格の7~8割の価格になる場合が多く、相続税や贈与税などの計算に使用されます。

3つ目が、固定資産税評価額です。
固定資産税等の支払いの基準になるもので、おおよそ地価公示価格の7割程度の価格設定となる場合が多いです。

□まとめ

今回は、不動産の売却を検討されている方に向けて、不動産の売り出し値段を決める手順についてご紹介しました。
また、不動産の値段・評価額の種類についてもご紹介しました。
この記事が皆さんの参考になれば幸いです。
その他ご質問や相談等ありましたら当社までお気軽にお問い合わせください。